スピナーベイトのトレーラーは付ける?付けない?フックは?

  • ブックマーク
  • Feedly
  • -
    コピー

スピナーベイト トレーラー

「スピナーベイトのトレーラーって付けるの?付けないの?」

スピナーベイトを使い始めた方、誰もが抱く疑問ではないでしょうか?僕ももちろん疑問に思いました。

で、結論的には基本、付けなくて大丈夫です。

スピナーベイトにトレーラー(ワーム)を付けなくとも、十分釣れます!

スピナーベイトというルアーは特殊で、

  1. 上側に付いているブレードが水中でバイブレーションを放ち
  2. その振動がワイヤーを通って下部のヘッドに伝わり
  3. スカートを艶かしく動かし
  4. バスにバイトさせる

ルアーです。

ですので、トレーラーワームを付けなくとも、十分なのです。

目次

トレーラー(ワーム)を付ける時って、どんな時?

基本的にはトレーラー(ワーム)は付けなくても良いと述べましたが、時と場合によっては付ける場合もあります。

それは、浮き上がりをよくさせたい時です。

スピナーベイトを使い始めの時に「浮き上がりをよくさせたい」と思うことはあまりないと思いますが、長年スピナーベイトを使っていると時々浮き上がりをよくさせたいシーンに遭遇します。

例えば、春の浮き傾向のメスを釣りたい時、ウィードエリアでウィードの上を通したい時などです。

下記はルアーマガジンアドバンス「攻める!スピナーベイト」(DVD付きのムック本)のプロモーション動画ですが、本編でデプスの奥村さんが詳しく解説していましたので気になる方はチェックしてみてください。

ルアーマガジンアドバンス「攻める!スピナーベイト」はこちらから購入できます。

トレーラー(フック)について

スピナーベイトのトレーラーとしてよく用いられるのがフックです。

いわゆるショートバイト対策ですね。

せっかくスピナーベイトにバイトしてきたバスを絶対に取り逃がしたくない時などにも使用します。

トレーラーフックの付け方

スピナーベイト トレーラーフック

スピナーベイトのトレーラーフックの付け方は、フックの上下にゴム管を付けるのが一般的ですが、注意したいのはトレーラーフックをゴム管で挟み込んでしまうのではなく、フリーにさせること!

ゴム管で挟み込んでしまうと、水中でフックの向きが変わってしまった時に元に戻らなくなるため、根掛かりしやすくなってしまいます。

フリーにしておけば、トレーラーフックがぶらぶらの状態となるため、水中でまっすぐになったまま引いてくることができるのです。

トレーラーフックにはFINAのTNトレーラーフックがおすすめです!


ハヤブサ(Hayabusa) FF204 T・N トレーラーフック 2/0

さいごに

いかがでしたか?スピナーベイトを使い始めの頃はトレーラーにワームを付けた方が釣れるんじゃないか?なんて思ってましたが、全く関係ないことが分かりました。時にワームがあることで掛かりづらくなる場合もありますしね。

トレーラーフックについては付けておいた方が安心感につながります。ですが、ノリーズの田辺さんはトレーラーフックを付けないそうです。その理由はトレーラーフックで根掛かりしてしまう確率を上げるよりも、スピナーベイトの最大のメリットである、根掛かりづらさを利用してカバーをタイトに攻めることのほうが重要だと言っていました。

ともあれそこはアングラーの選択の自由。あなただけのスピナーベイトフィッシュをゲットしてくださいね。

この記事を書いた人

サカナ

関東在住。子ども二人、妻一人。隙あらばバス釣りしてます。ボート&おかっぱり。ライブスコープは使ってません(笑