一発デカバス狙いのチャターベイト!その使い方やテクニックを解説

  • ブックマーク
  • Feedly
  • -
    コピー

チャターベイトが世に普及しだした頃は、一時期ちょっとしたブームが起こっていましたが、昨今では使う人も減ってきた気がします。

しかしながら、私はいまでも「ここはチャターベイトだな」と思う状況下でガンガン使いますし、やっぱりよく釣れます。しかもでかいバスがよく釣れる。

そんなチャターベイトについて本日は基本的な使い方について記事を書くので参考にしてください!

目次

チャターベイトの使い方

チャターベイトの基本的な使い方は、トレーラーにワームを付けて投げて巻くだけです。誰でも簡単に使えるルアーですが、適材適所に使わないと釣れるルアーとは言えません。なぜならルアー自体が比較的大きめとなるため、小バスが釣れることが少ないからです。

夏や秋は小バスが特に元気なので、例えばクランクベイトなどでは、小バスがアタックしてきてたくさん釣れる場合もありますが、チャターベイトはアタックしてきも乗らないことが多いです。これは逆に言えばでかいバスを狙うには最適なルアーと言えるでしょう。

チャターベイトの出しどころ

基本的に投げて巻くだけのチャターベイトですが、「巻く」ということはすなわち横に移動するルアーであるということです。横に移動するということは、バスが浮き傾向で比較的活発にベイトを追っている状況でないと釣れないということを意味します。

個人的にチャターベイトが爆発すると感じる季節は夏の終わりから秋!特に台風後で水が動き、濁りが入った時などは、ひったくるように強くバイトしてきます。その他デカイのが狙えるのは早春です。スポーニング前に積極的にベイトを追うメスに対して非常に有効なルアーでもあります。

逆に晴れた日の夏の日中、風もなくだらんとした状況では効きません。そういった時は横に動くルアーではなく、縦にゆっくり落ちるルアーや虫系など点で誘えるルアーが有効になります。

チャターベイトで釣るためのコツ

チャターベイトでデカいバスを釣るために絶対欠かせないことはレンジキープです。

レンジキープとは任意の水深までルアーを沈め、任意のレンジをキープしながら巻き続けることですが、この基本中の基本ができているかいないかで釣果に大きな差が出てきます。

以下の動画は奥田さんがスイムベイトを使ったものですが、ルアーを投げて任意の水深までカウントダウンし沈め、そこからリールを一定の巻きスピードで巻いているのが分かる非常に良い動画ですので参考にしてみてください。

チャターベイトは手にブルブルが伝わるため、スイムベイトやスイムジグなどに比べ、巻いている間の集中力を維持できるルアーですので、ぜひ意識してトライしてみてください!

巻く以外の使い方(テクニック)

e83a44aab4257408aa8ec3d72de716e0.jpg

チャターベイトの使い方は基本投げて巻くだけと書きましたが、応用すれば様々な使い方ができる万能なルアーでもあります。

それは

  • フォールで食わせる
  • ボトムで食わせる
  • 何かに引っ掛けて中層で誘う
  • リアクションで食わせる
  • 怒らせて口を使わせる

などです。

フォールやボトム、何かに引っ掛けて中層で誘うなど、ジグのように使えます。デメリットはガードがないものがほとんどなので根掛かりしやすい点。

私の経験上、なにをやってもダメだった時に、チャターを水面直下を早巻きさせ、リアクションでバスが反応し釣れたことが数回ありましたので、この使い方も有効でしょう。

またそこにバスが居るだろうと核心を持っている時は、何度もしつこく通して怒らせて本気食いさせる使い方もあります。これは春のスポーン絡みのバスに有効です。

チャターベイトのヘッド形状を理解する

ブレードジグで40アップ

チャターベイトは各メーカーより発売されていますが、その中でもふたつの特徴を持ったものに分けられるのをご存知でしょうか?

それはヘッドの形状です。

以下にふたつのチャターベイトを例に説明します。

ひとつめはOSPのブレードジグ。

チャターベイト

そしてふたつめはデプスのBカスタムチャター。

チャターベイト Bカスタム

このふたつのチャターベイトの違いはヘッド形状であり、ブレードジグのヘッド形状(前側にウェイトを持ってきて丸型になっている)では下に潜ろうとするが、Bカスタムチャターのヘッド形状(先細で浮き上がりやすい形状)では上に浮き上がろうとします。

このふたつの形状による特徴を理解してチャターを使うことが重要になってくると言えるでしょう。

形状による使い分けについて

では下に潜ろうとするタイプと上に浮き上がろうとするタイプではどんな使い分けをすれば良いのでしょうか?

まず分かりやすいのは、レンジですよね。バスが上ずっているようならBカスタムチャター、少しレンジが下がっているようならブレードジグ。そんな認識で良いと思います。

また全体的に水深が浅い皿池などでは上に浮き上がろうとするヘッド形状のチャターベイトを積極的に使うことが多いかもしれません。まぁブレードジグのようなチャターベイトを早巻きで使い、リアクションで食わせるといったテクニックも有効かもしれませんので、そこはアングラー側が適材適所にセレクトする必要性があります。

チャターベイト推奨タックル

ツララ アヴェントゥーラ59 カルコン200

ロッド

ロッドはMH以上を推奨します。その理由はチャターベイトは太いフックが一本付いているだけで、しかも釣れる魚がデカい!そのため、柔らかいロッドではフッキングパワー不足によりバスの口の硬い部分だと充分にフックが刺さらず、ジャンプ一発でバラす可能性が高くなってしまします。

ちなみにチャターベイトはスピナーベイトなどに比べ、すごくパワーのあるロッドでも問題ありません。パワーでガッチリフッキングし、パワーで一気に寄せてしまうことができるルアーなのです。

リール

リールは私的にはローギアを推奨します。スイムベイトやスイムジグ、スピナーベイトなどチャターベイトに限ったことではありませんが、横方向に動くリップレスルアーはレンジキープが最大の肝となります。

そのレンジキープを適切に行うために、ハイギアリールを使ってしまうとハンドルを回す際、余計に力が必要となり、ローギアに比べて一定の速度で巻くことが難しくなるのです。

またローギアであれば、バイトがあってからフッキングまでに少し余裕があるため、手首だけでなくググッと肘から力を入れてフッキングをかませることが可能となるのです。(フッキングまでに余裕がある点を逆にデメリットと思う方もいるかもしれませんが。。)

ライン

ラインはナイロン、フロロどちらでも構いませんが、ナイロンなら最低でも14lbは欲しいところで20lbくらいあっても良いでしょう。フロロなら14lb〜16lbをベースとし、ロッドのパワーにより号数を上げても良いでしょう。

私の場合、エクストラヘビーロッドを使うこともありますので、そういった場合にはフロロ20lbをベースとしています。(ラインがロッドパワーに負けてラインブレイクしてしまう可能性があるため。)

ナイロンラインが好きな方はサンヨーナイロンのGT-Rシリーズが超おすすめです!このシリーズはナイロンでありながらフロロに近い耐久性があることと、ナイロンの特徴であるキャストの伸びが良いという点。使ったことがない人は是非!

このGT-Rウルトラですが、300m巻きを買えば、かなりお得に使えます。まず試したいという方は100m巻きを買ってみて、良ければ300m巻きを買えば良いかと。

さいごに

いかがでしたでしょうか?

チャターベイトが世に出て、初めて購入し、現場で使った時は、すぐに根掛かりしてしまい「なんだよこのルアー・・」と少し怒りにも近いものがありましたが、投げて巻くだけのチャターベイトを適切な場所(出しどころ)で使うことで、デカいバスが好んで食べる最強のルアーでもあります。

一度このルアーパワーを知ったら最後。あなたもチャターベイトの魅力に取り憑かれてしまうことでしょう。

下記ではおすすめのチャターベイトを紹介していますので、参考にしていただければ幸いです。

[kanren postid=”8239″]

この記事を書いた人

サカナ

関東在住。子ども二人、妻一人。隙あらばバス釣りしてます。ボート&おかっぱり。ライブスコープは使ってません(笑