メガバス「ビジョン110」のインプレ&おすすめの使い方

  • ブックマーク
  • Feedly
  • -
    コピー

発売から約18年が経つにも関わらず、バスフィッシングシーンの中心的存在のジャークベイト「ビジョン110」。

今でこそ、馴染みのあるジャークベイトという言葉もこのルアーのおかげで、これほどまでに普及したのではないでしょうか?

そんな私よりもバス釣り歴よりも長いキャリアを持つこのルアーを、私のインプレを交えて解説していきたいと思います。

目次

「ビジョン110」購入の動機とキッカケ

このルアーを始めて買ったのは12年くらい前のだったと思います。

当時、メガバスのルアーの多く(特にトップウォーター)はプレミアがつくほど入手困難なルアーでした。

中学生の私が定価でメガバスの人気ルアーを購入できる唯一の手段が、6個くらいの抱き合わせ販売(笑)

抱き合わせと言っても一応全部メガバスなので、そんなに悪質な商法ではなかったと思います。

そんな中に混じっていたのが、ビジョン110。
実は本命のルアーではなかったです(笑)

特徴

重心移動システム

今でこそ当たり前の重心移動システムも、当時はジャークベイトやミノーに搭載されているのは珍しかったように思います。

重心移動システムを搭載することで、飛距離が出ることはもちろん、ジャーク時に、大きくトリッキーなダートを演出することだできます。

現在のジャークベイトのパイオニア的存在ですね。

様々なバリエーション

ワンテンはその長い歴史の中で、時代にアジャストした様々なモデルがリリースされています。

ハイフロートモデルから、ロングリップ、スクエアビルモデルはもちろん。
塗装が薄いだけのモデルなども…

ボディー内部に「LBOⅡ」という重心移動システムを採用した最新モデル「ワンテンLBO」や「ワンテンX」というアップデートモデルも発売されています。

もちろんワンテンJrやワンテンマグナムなどのサイズ違いもあります。
元々は110㎜だからワンテンという名前なんですけどね(笑)

「ビジョン110」私のインプレ

細見のボディーの割にしっかりとした飛距離が印象的です。

ジャーク時のダートは、キレはあるものの、大きくダートし過ぎない点が絶妙です。

おそらくこれが、長年釣れ続けているキモだと私は思っています。

キレのあるダートアクションを出すには、少し力強くロッドワークを続けないといけないかもしれません。

タダ巻きもナチュナルながらもバスを魅了するには十分なアクション。少し左右にバランスを崩しながらアクションを続けます。

このタダ巻きの熱烈な信者がたくさんいるので、一度は試してみてください。

スローフローティングというのも、当時珍しかったように思います。
サスペンドにしたい時、はウエイトシールで簡単にサスペンド仕様にできますね。

フックは3つあり、バスの口に絡むようなフッキングができ、安心。

あと、メガバスのルアー全般に言えることですが、見た目が美しい!

使い方

私はビジョン110をこうやって使います。

  • シャローの障害物をポーズを交えてジャーク
    →障害物につくバスをジャークで呼び出しバイトさせる。
  • 激流の中を激しく連続ジャーク
    →逃げ惑う小魚を演出し、スイッチを入れる。
  • 緩やかな流れでタダ巻き
    →流れの中を悠々と泳ぐベイトを演出。
  • 砂地のボトムでジャークでサイトフィッシング
    →バスが近づいてきて逃げる魚を演出。
  • タフコンディションでのストップ&ゴー
    →ジャークが嫌がられるシチュエーションで。

気に入らない点

リップが弱いのは改善して欲しいですね。
あと、私の満足のいくジャークを一日続けようと思うとかなり疲れるのも難点。

値段も1500円当たりにして欲しかったです。

ビジョン110はこんな人にオススメのジャークべイト

こんな方は是非一度ビジョン110をお試しください。

  • 美しいジャークベイトが欲しい方
  • いつの時代も通用するスタンダードジャークベイトが欲しい
  • いろんなモデルを使って違いを楽しみたい

さいごに

ジャークベイト界の重鎮であるビジョン110。
これからも時代に合わせて進化し続けるであろうルアーに目が離せませよ。

年中使えるルアーなので是非1つ購入して見てください。

この記事を書いた人

ビッグバイト

バス釣り歴16年のベテランバサー。東播野池群を中心にビッグベイトやデカ羽根モノルアーなどでデカバスを狙ってます。