榛名湖にバス釣り行ってきました。今回もおかっぱり。
朝はスティックラッシュとポンパドールで表層を探る。
 ミスバイト。。
オーバーハングに虫投下ですっぽ抜け。。
9時頃なんとか1本!すでに5時間経過してるし。。
 ルアーはステルスペッパー、場所はひともっこ
1匹目が釣れた場所の足元に潜んでいたバス。
 場を休め入り直してドライブクローラーネコリグで捕獲。やっとレギュラーサイズ。
昼食を車でとり、ちょっと仮眠。
 午後2時再開。
夕方5時前クリーパーで捕獲。
 っって、なんでこのサイズ???
ルアー自体の重さと羽の抵抗で、寄せるときはすげー重かったんで、でかいと思ったのに残念w
釣れた場所はひともっことゆうすげの間くらい、10mくらい沖。
場所を変えてホテル方面の沖7,8mでクリーパーにバイト。
 小さくて乗らない感じだったのでライトリグ投入で小バス。獲れる魚は獲っとかないとw
榛名湖あいかわらず渋い!
そんでお盆休みなのでボートの数も多く、容赦なくおかっぱりしてる僕等の目の前に。。
 マナーが微妙な人たちは普通におかっぱりしてる人が投げるであろうポイント(人が居るのに)に投げてきたのがちょっとストレスでした。
今回はウェーダーも持っていったんですが、めんどくさいのでサンダル&半ズボンで水に浸かりながらの釣り。
 昼間は涼しくて気持ち良く釣りできました♪
おかっぱりの場合、大したオーバーハングはないですが、かなりの確率でオーバーハング下のシェードになかなかサイズのバス居ます。
 距離を取ってピンポイントで虫ルアーなどを投入すれば一発で食ってくる感じ。(僕はすっぽ抜けちゃいましたが・・)
後はやっぱり沖のウィード。
 榛名湖ローカルっぽい人はキャロかな?で沖に投げてスローに誘ってました。
今回はチョロチョロと場所変えながら釣りしてみて、僕なりのポイントや新たな釣り方が発見できたのでいい感じに終われた。
 次はビックワン狙いますよー
では

 サカナ
 サカナ 
  
 


