いまでも多くの愛用者が居るロングセラー「ファットイカ」。
どの程度の大きさのフックサイズにすればいいのか悩んだり、ロッドは?ラインは?とタックル選びに迷っている方のためにフック、重さ、タックルについて基本的なスペックについて情報をまとめましたので参考にしてください。
目次
ファットイカのフックサイズ
ファットイカで通常使用するフックはオフセットフックの#4/0もしくは#5/0です。
※ちなみに僕はワームのズレが嫌なので、スクリュー型のワームキーパーが付いたオフセットフックの#5/0を使用しています。
オフセットフックの#2/0という選択肢
イカ男と異名を持つ?奥田学さんは、陸王を筆頭にファットイカを工夫し使い、デカいバスを釣っています。
その主な方法として、遠投性を高めるために強めのスピニングロッドを使い(ネイルシンカーも入れる)、オフセットフックの#2/0を使うという方法でした。
なぜ#2/0なのか?
その理由は、フックサイズを小さくすることで、ファットイカを巻いて使った時にフラフラとバイブレーションしながらアクションしてくれるからだと。
このセッティングは早速試してみましたが、確かにアクションは横にブルブルとバイブレーションしてくれ、かつスピニングで細いラインを使うことでボトムでの操作が格段にしやすかったです。
この飛距離と動きを武器にすれば、超メジャーフィールドであれ、人が届かない場所までルアーを送り込むことができるため、平日休日問わず釣れることでしょう。
ファットイカの重さ
ファットイカの重さは約11gです。
ベイトタックルに乗せて使うのは最高に良い重さだと思います!とにかくぶっ飛ぶし根掛かりしずらい最強のルアーです。
ファットイカのタックル
ファットイカに使用する推奨タックルを紹介します。
ロッド:7ft程度のMHロッド
MHという硬さは主にカバーで使うことを想定して推奨しています。カバーからパワーでバスを引きずり出すにはMH程度のパワーは必要だと感じるからです。また、7ft程度の長さという点については、オカッパリでの釣行を想定し、飛距離を出したいからです。オカッパリでの飛距離というのはメリットしかありませんからね。対岸のブッシュまでファットイカを届かせて引きずり出す!そんなバスフィッシングが大好きです!
リール:ハイギア
ギア比は7:1程度は欲しいです。なぜならファットイカの基本的な使い方はカバーやストラクチャーに投げて落としては、回収する。これの繰り返しだからです。
ローギアなどでは回収がかったるくてやってられませんし、その分の時間を次のカバーに打ち込み手数を増やしていったほうがデカいバスに出会える確率が単純に上がります。
ライン:フロロ14lb〜18lb
カバーを狙うのであればラインは細くても14lbはあったほうが良いでしょう。14lb程度を基本としカバーの濃さや狙い方に応じて、16lb、18lbと太くしていきます。
枝越しなどで狙う場合、確実にラインが擦れますからね!
但し、先に説明したスピニングでファットイカを使用する場合などでは、フロロ5lb、6lbまたはPE1号にフロロ10lbリーダーなどもあります。
僕のタックル
ちなみに僕のファットイカ 用のタックルは
ロッド:エバーグリーン ヘラクレス ブルーマイスター7
リール:メタニウムHG
ライン:シューター FCスナイパー 14lb
で、ヘッジホッグスタジオさんのカッ飛びチューンを施しており、メタニウムのブレーキを解放して投げるとかなりの飛距離が出せるようになってます。(要バックラッシュ注意ですが・・)
さいごに
ファットイカのようにバルキーなワームはバイトがあるもアワセですっぽ抜けてしまうこともあります。そのすっぽ抜けを防ぐためには最適なフックサイズを知り、そしてタックルバランスを整えることが重要となります。
オフセットフックの#4/0,#5/0をセットし強めのベイトロッドでカバーに撃ち込んで、無防備なバスに口を使わせ、カバーから引きずり出す釣りは最高に楽しいです!
またタフな状況ではスピニングロッドで遠投し、フックサイズを下げて、アタリがあったら焦らずじっくり食わせてスイープにアワセて寄せる釣り。そんな釣りも面白いですよね。
使い方については下記の記事を参考にしてみてください!