目次
1 ボトムでシェイクする
ネコリグの基本的な使い方・ロッドアクション(動かし方・操作)となるのは、ボトムでのシェイクです。ロッドを上下に小刻みに動かし、バスに気づかせバイトさせます。
シェイクする際のコツのひとつは強めにシェイクさせること。アングラーが動かしているようでも実際の水中ではさほどワームが動いていないことが多く、バスへのアピールが弱くなっているのです。
またもうひとつのコツはラインを張らず緩めずの状態を保ちシェイクさせることです。張らず緩めずというのは、ラインにより無理な力がかかりすぎず、ワーム本来の動きを出すためです。
またラインを張った状態だと水中に違和感を与えることになるため、バスがルアーを嫌うのではなく、ラインを嫌い口を使わない状態になってしまいます。
シェイク時のロッドアクション(動かし方・操作)動画
[aside type=”normal”] ネコリグのシェイクはこんな状況で使おう
積極的にエサを追わない状況(横の動きに反応がない時) [/aside]
2 ボトムをズル引きする
ボトムシェイクでは少し離れたバスにアピールし、気づかせて口を使わせる動かし方・アクションでしたが、バスの活性が低い場合はシェイクで気づかせてバスを寄せるよりも、ズル引きでバスにルアーを歩み寄らせる動かし方が効果的です。
ズル引きでバスに口を使わせるイメージとしては、バスの活性は低くその場から動きはしないが、ゆっくり近づいてきたエサなら食べるよ。そんなイメージです。
動かし方のコツとしては、ズル引きしたら止める。ズル引きしたら止める。しっかり止めることが低活性なバスに口を使わせるコツです。
ズル引き時のロッドアクション(動かし方・操作)動画
[aside type=”normal”] ネコリグのズル引きはこんな状況で使おう
ボトムシェイクに反応がない時 [/aside]
3 ボトムで跳ねさせてリアクションさせる
シェイクにもズル引きにも反応しないような状態の場合、バスの本能を刺激し思わず口を使わせるリアクションが有効です。
このリアクションの釣りはプレッシャーの高い場所でも有効なので、シェイクしてダメ、ズル引きでもダメなときにロッドを上下に「ピッ」「ピッ」としゃくりルアーを動かしてみてください。
このボトムで跳ねさせるアクションはエビを捕食してるバスには非常に効果的ですので、主にエビを食べているようなフィールドではマストな動かし方です。
ちなみに私の経験上、このアクションで非常によく釣れたワームがゲーリーのカットテールです。リフト時、またフォール時にテール部分が非常に艶めかしく「プルプルッ」と動くのが釣れる要因だと分析しました。
私の中でカットテール4インチは大小問わず釣れるため、永遠に外せないルアーのひとつです。
リアクション時のロッドアクション(動かし方・操作)動画
[aside type=”normal”] ネコリグのリアクションはこんな状況で使おう
シェイクにもズル引きにも反応がない時 [/aside]
4 沈み物にスタックさせ、ハングアウトさせる(上級)
このアクションは上級者がよく使う動かし方です。本記事は初級者向けですが、覚えておいて損はないので一読してください!
突然ですが「こんな経験ありませんか?」
根掛かりしたルアーを外そうとしていたら、根掛かったルアーをやたら見るバス。
沈み物にわざとスタックさせて、外れた時の動きでリアクションで食わすこのやり方は、まさにスタックしている時にバスがルアーを気にしていて、それがプルっと外れたから思わず口を使ってしまうという釣り方なのです。
[aside type=”normal”] ネコリグのハングアウトはこんな状況で使おう
バスがボトム系のエサ(エビやゴリ等)を捕食している場所 [/aside]
5 中層を巻く ※通称巻きネコ
ネコリグとえば主にボトムで使うことが多いですが、その日の状況によっては中層でしかバスが反応しない場合があります。
そういった場合、通常であれば、他のルアーをセレクトすることが多いのですが、実はネコリグを巻くことで異常に反応が良い場合が多々あるのです。(ネコリグを巻くことを通称巻きネコと言います。)
これは多くの人がやらないため、バスにとって新鮮に映るからだと私は思っています。
現に春の気難しいバスを相手に釣りをしていた所、シェイクやリアクションなど様々なアクションを行っても反応しなかったバスが、中層引きした途端、ひったくるようにバイトしてきた経験があります。私はこの経験をしてから何引きのビックバスを中層引きで仕留めてきました。
↓下記の動画1:14あたりでは、巻きネコの水中動画が掲載されています。
[aside type=”normal”] ネコリグの中層引き(巻きネコ)はこんな状況で使おう
バスが中層でしか反応しない時 [/aside]
6 中層でリフト&フォールさせる。または跳ねさせてリアクションさせる
中層引き(巻きネコ)にアレンジを加えた動かし方がリフト&フォールです。
これは中層を巻くだけでは反応しない場合、意表をついた動かし方を行うことでバスが興味を示す、またはスイッチが入ることがよく起こります。
最終的に口を使わすコツとして、もしこの動きでバスが反応したら、そのままルアーをフォールさせることです。
バスは落ちる物に非常に弱く、ボトムに着いた時が最大のバイトチャンスです。なぜならボトムはそれ以上、下に行くことがないため、バスがボトムに追い詰めてエサを捕食できるからなのです。
フォールでのバイトには
- フォール中
- 着底直後
- 着底後ワームが倒れこむ時
と3段階(3種類)あるため、着底後にルアーがしっかり倒れこむまで待つことが大事です。
リフトアンドフォール時のロッドアクション(動かし方・操作)動画
[aside type=”normal”] ネコリグの中層リフト&フォールはこんな状況で使おう
バスが中層でしか反応しない時 [/aside]
7 フォールさせる(フォールバイトを狙う)
ネコリグは細身のストレートワームを使うことがメインとなりますが、この細身のボディにより、フォールスピードが早いという特徴があります。
私は釣るのが難しいとされている春のプリメスをこのフォールスピードを生かして狙い、釣り上げたことがあります。
ちなみにネイルシンカーの重さでフォールスピードを調節できます。
細身のボディはカバーのすり抜けも良いため、カバーに入れてフォールさせるなどの使い方もできるのは、ネコリグの強みと言えます。
[aside type=”normal”] ネコリグのフォールはこんな状況で使おう
リアクションで食わせたい時。春のプリメス狙いに。 [/aside]
さいごに
いかがでしたか?
ネコリは使い方・アクション(動かし方・操作)を変えることで、様々な釣り方でバスを狙うことができます。
非常に芸達者で、とてもよく釣れるリグです。
コレを読んでいただいた方は、是非ともネコリグマスターを目指してみてください。
[kanren postid=”6856″]
[kanren postid=”5455″]
[kanren postid=”6833″]